不用品買取

2025.08.31

引越しで出る大型不用品の処分は「買取」が正解!費用を抑えて楽に片付ける手順を解説

新しい生活への期待に胸を膨らませる「引越し」。

荷造りや手続きなど、やることはたくさんありますが、中でも多くの人が頭を悩ませるのが「不用品の処分」ではないでしょうか。

特に、ソファや冷蔵庫、タンスといった大型の家具・家電は、一人で運び出すのは難しく、捨てるにもお金がかかる…。

「引越し日まで時間もないし、どうしよう…」
「捨てるのにお金を払うくらいなら、少しでも誰かに使ってもらえたら…」

そんなふうに感じているあなたへ。その悩み、「不用品買取サービス」がスッキリ解決してくれるかもしれません。

この記事では、引越しで出る大型の不用品を、費用をかけずに、むしろプラスに変えながら楽に片付ける「買取」という選択肢について、具体的な手順や業者選びのコツを交えて分かりやすく解説していきます。

「買取」「フリマ」「廃棄」引越し日までに間に合う処分方法はどれ?

引越し時の不用品処分には、大きく分けて3つの方法があります。

それぞれのメリット・デメリットを知り、あなたの状況に合った最適な方法を見つけましょう。

 

【不用品処分方法の比較表】

処分方法手間時間(引越しまで)費用メリットデメリット
不用品買取◎ 少ない◎ 早い◎ プラスになる可能性・自宅まで引取りに来てくれる
・運び出し不要
・即日現金化できる場合も
・まとめて処分できる
・フリマアプリよりは安くなる傾向
・状態が悪いと買取不可の場合も
フリマアプリ△ 多い△ 時間がかかる◎ 高く売れる可能性・自分で価格を決められる
・納得して手放せる
・写真撮影、出品、梱包、発送が大変
・大型品は送料が高い
・いつ売れるか分からない
・個人間トラブルの可能性
自治体の粗大ごみ(廃棄)× とても多い○ 計画的に× 費用がかかる・確実に処分できる安心感・処分費用がかかる
・自分で指定場所まで運び出す必要がある
・手続きが面倒(シール購入など)

 

それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう。

① 不用品買取サービス

専門の業者が自宅まで査定・買取・搬出に来てくれるサービスです。

最大の魅力は、とにかく「楽」なこと。電話やWebで申し込んで待っているだけで、重たい家具や家電をすべて運び出してくれるため、時間と労力を大幅に節約できます。

査定額がつけば、処分費用がかかるどころか、思わぬ臨時収入になることも。引越しという物入りな時期には非常に嬉しいポイントです。

② フリマアプリ

自分で価格を設定して販売できるため、うまくいけば高値で売れる可能性があります。

しかし、商品の撮影や説明文の作成、購入者とのやり取り、そして何より大型商品の梱包・発送という高いハードルが待ち受けています。

送料だけで数千円から一万円以上かかることも珍しくなく、引越し日が決まっている中で「いつ売れるか分からない」という不確実性は大きなデメリットと言えるでしょう。

③ 自治体の粗大ごみ(廃棄)

最も確実な処分方法ですが、費用と手間がかかります。

事前に役所で手数料分のシールを購入し、指定された日時に、指定された場所まで自分で運び出す必要があります。

アパートの2階から大きな食器棚を運び出す…なんてことを考えると、少し気が遠くなってしまいますよね。人手が必要になるケースも多く、気軽に選べる方法とは言えません。

これらの比較から分かる通り、特に大型の家具や家電が含まれる引越しの不用品処分においては、「不用品買取」が最もバランスの取れた賢い選択肢と言えるのです。

大型家具・家電の運び出し不要!出張買取のメリットとは

不用品買取の中でも、引越しを控えたあなたにぜひおすすめしたいのが「出張買取」です。

リサイクルショップに自分で持ち込む方法もありますが、そもそも持ち運べない大型不用品が悩みのタネなのですから、出張買取一択と言っても過言ではありません。

ここでは、出張買取がなぜこれほどまでに便利なのか、そのメリットを具体的にご紹介します。

メリット1:圧倒的に「楽」!自宅で待つだけで全て完了

これが最大のメリットです。あなたは予約した日時に自宅で待っているだけでOK。

査定スタッフが不用品を一点一点丁寧に査定し、金額に納得すれば、あとは搬出のプロが迅速かつ安全に運び出してくれます。

「階段が狭くて大変そう…」「壁や床を傷つけられたらどうしよう…」といった心配も無用です。経験豊富なスタッフが、建物を養生しながら丁寧に作業を進めてくれるので、安心してお任せできます。

メリット2:引越しのタイトな日程でも時間を有効活用できる

フリマアプリのように売れるのを待つ時間も、粗大ごみのように手続きに走る時間も必要ありません。

査定から搬出まで、早ければ即日で完了することもあります。

不用品処分のために一日潰してしまう…なんてこともなく、空いた時間を他の引越し準備に充てられるため、忙しい方にはまさにうってつけのサービスです。

メリット3:その場で現金化!引越し費用の足しに

査定額に合意すれば、その場で現金で支払いを受けられる業者がほとんどです。

引越しには何かと費用がかさむもの。敷金礼金、引越し業者への支払い、新しい家具の購入など…。そんな時に予期せぬ収入があるのは、精神的にも大きな助けになります。

「処分にお金がかかる」と思っていたものが、「引越し費用の一部になった」となれば、嬉しさも倍増ですよね。

メリット4:「こんなものまで?」意外な品物も買取対象に

出張買取の魅力は、大型家具・家電だけにとどまりません。

業者によっては、楽器、オーディオ機器、骨董品、ブランド品、着物、お酒、電動工具など、非常に幅広いジャンルの品物をまとめて査定してくれます。

「自分では価値が分からないけど、捨てるには忍びない…」そんな品物があれば、ぜひ一度査定に出してみましょう。思わぬお宝が眠っている可能性も十分にあります。

 

かいとりや本舗でも、以下のような品物を積極的に買取しています。

  • 【大型家具】ソファ、ベッド、食器棚、ダイニングテーブル、タンス、本棚など
  • 【大型家電】冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン、ドラム式洗濯乾燥機など
  • 【その他】楽器、オーディオ、カメラ、骨董品、美術品、ブランド品、お酒、ゲーム機など

「これはどうかな?」と迷ったら、お気軽にご相談ください!

引越し準備と同時進行!不用品買取をスムーズに進めるコツ

せっかく買取サービスを利用するなら、少しでもスムーズに、そして少しでも高く買い取ってもらいたいですよね。

ここでは、引越しの準備と並行して進められる、買取を成功させるための簡単なコツと、実際のサービスの流れをご紹介します。

【査定額アップを狙う3つのコツ】

コツ1:できる範囲でOK!簡単なお手入れで第一印象アップ

査定員も人間です。やはり綺麗な品物には良い印象を持つもの。

ホコリをさっと拭いたり、指紋や汚れを軽く掃除したりするだけでも、査定額に影響することがあります。「大切に使われてきたんだな」という印象が伝わることが重要です。

ただし、無理に傷を修復しようとしたり、専門的なクリーニングをしたりする必要はありません。あくまで「簡単にできる範囲」で大丈夫です。

コツ2:探せばあるかも?「付属品」は宝探し感覚で!

購入した時に付いてきたリモコン、説明書、保証書、外箱、ケーブル類などの付属品は、できるだけ揃えておきましょう。

次に使う人が新品に近い状態で使えるため、査定額がアップしやすくなります。

引越しの荷造りをしていると、意外な場所から出てくることも。「もう使わないから」と捨ててしまう前に、本体と一緒に保管しておいてください。

コツ3:まとめて依頼が断然お得!「ついで査定」をお願いしよう

1点の買取よりも、複数の品物をまとめて依頼する方が、業者側も出張コストを効率化できるため、その分を買取額に上乗せしてくれる傾向があります。

「これは値段が付かないだろうな…」と自分で判断せずに、「これもついでに見てもらえますか?」と気軽に声をかけてみましょう。

不用品が一気に片付くだけでなく、全体の買取金額がアップする可能性も高まります。

 

【かんたん!出張買取の4ステップ】

STEP1:無料査定の申し込み

まずは電話やウェブサイトの専用フォームから無料査定を申し込みます。この時、売りたい品物の種類や量、希望の訪問日時などを伝えます。

STEP2:訪問日時の決定とご自宅へ訪問

オペレーターとスケジュールを調整し、査定員が自宅に訪問する日時を確定させます。あとは当日、自宅で待つだけです。

STEP3:専門スタッフによる査定

専門の査定員が、品物の状態や年式、市場での需要などを基に丁寧に査定し、買取金額を提示してくれます。なぜその金額になるのか、理由もしっかり説明してくれるので安心です。

STEP4:契約と搬出・お支払い

提示された金額に納得できれば、その場で契約完了。すぐに現金で支払われることがほとんどです。契約後は、搬出スタッフが迅速・丁寧に品物を運び出してくれて、すべてが完了します。

もちろん、査定額に納得できなければ、その場で断っても費用は一切かかりません。

優良な買取業者の見極め方と引越し前の注意点

「いざ買取業者に頼もう!」と思っても、数ある業者の中からどこを選べばいいか迷ってしまいますよね。

残念ながら、中には不当に安く買い叩いたり、後から追加料金を請求したりする悪質な業者も存在します。

大切な品物を安心して任せられる、優良な買取業者を見極めるためのチェックポイントをご紹介します。

チェックポイント1:『古物商許可』の記載があるか

中古品を売買する業者は、都道府県の公安委員会から「古物商許可」を得ることが法律で義務付けられています。

これは、信頼できる業者であることの最低条件。公式サイトの会社概要ページなどに「古物商許可番号 第〇〇〇〇号」といった記載があるかを必ず確認しましょう。記載がない業者は論外です。

チェックポイント2:出張料・査定料・キャンセル料が『完全無料』か

「査定無料」と謳っていても、いざ断ると「出張費」や「キャンセル料」を請求してくる悪質なケースがあります。

優良な業者は、査定に関する費用がすべて無料であることを明確にサイト上に記載しています。

申し込みの際に、「万が一金額に納得できずにキャンセルした場合でも、本当に費用はかかりませんか?」と念のため確認しておくと、より安心です。(もちろん、かいとりや本舗はすべて無料です!)

チェックポイント3:豊富な『買取実績』が公開されているか

どんな品物を、いくらくらいで買い取ったのか。具体的な買取実績をウェブサイトなどで公開している業者は、信頼性が高いと言えます。

写真付きで多くの実績が掲載されていれば、それだけ多くの人から選ばれている証拠であり、査定の透明性も高いと判断できます。

自分が売りたいものと似たような品物の実績があるかどうかも、チェックしてみましょう。

チェックポイント4:実際に利用した人の『口コミや評判』はどうか

GoogleマップのレビューやSNS、口コミサイトなどで、実際にその業者を利用した人の生の声を確認するのも有効です。

「スタッフの対応が丁寧だった」「説明が分かりやすかった」といったポジティブな口コミが多い業者は、安心して依頼できる可能性が高いです。

ただし、極端に良い口コミばかりの場合は少し注意が必要かもしれません。総合的に見て、誠実な対応をしているかどうかを判断の基準にしましょう。

【引越し前に依頼する際の注意点】

引越し日が迫ってから慌てて依頼すると、希望の日時に予約が取れなかったり、じっくり業者を比較検討する時間がなくなったりします。

引越しの日程が決まったら、なるべく早めに、1~2週間前には査定の予約を入れておくのがおすすめです。

余裕を持つことで、心にもゆとりが生まれ、納得のいく不用品処分ができるはずです。

まとめ:不用品を賢く売って、引越し費用をプラスにしよう

今回は、引越しで出る大型不用品の処分について、最も賢く、楽な方法として「出張買取」をご紹介しました。

この記事のポイントをもう一度おさらいしましょう。

  • 引越し時の不用品処分は「買取」「フリマ」「廃棄」の3択。中でも大型品がある場合は、運び出しまで任せられる「出張買取」が最も効率的
  • 出張買取なら、手間や時間をかけずに不用品を処分でき、処分費用がかかるどころか臨時収入になる可能性がある。
  • 査定額をアップさせるには「簡単な掃除」「付属品を揃える」「まとめて依頼する」の3つのコツを実践。
  • 業者選びでは「古物商許可」「料金体系の明確さ」「買取実績」などをしっかりチェックし、トラブルを避ける。

「捨てるしかなさそう…」と諦めていたその家具や家電が、あなたの引越しを助けてくれるお宝に変わるかもしれません。

面倒な不用品の悩みから解放され、スッキリとした気持ちで新生活の扉を開けましょう。

 

私たち「かいとりや本舗」では、お客様に寄り添った丁寧な査定を心がけております。出張料・査定料はもちろん完全無料。査定額にご納得いただけない場合も、費用は一切いただきません。

「これって売れるのかな?」という小さな疑問だけでも大歓迎です。

引越しが決まったら、ぜひお気軽に私たちの無料査定サービスをご利用ください!

かいとりや本舗なら
大型家具・大型家電の搬出にも対応!
これ買取り?買取り不可?
悩む前にまずはご相談!

Contact

お電話でのお問い合わせはこちら

電話アイコン

0120-80-4189

受付時間9:00~17:00 年中無休

※年末年始・盆除く

外国人の方も歓迎!

ネパール・ベトナム・中国のスタッフが在籍しております。
日本語が難しい方も安心してお問い合わせください。

一覧に戻る

Translate »