大阪・神戸でリサイクルショップ・出張買取をご希望は【かいとりや本舗】へ
お問い合わせ
24h
受付
OK!
0120-80-4189
受付時間 ▶ 9:00~17:00 年中無休(年末年始・盆除く)
LINEで査定!
大型家具OK
搬出作業もしっかり対応
迅速対応・親切丁寧
地域密着型の出張買取
買取りできないものでも
回収対応OK
確かな査定知識で
適正価格で買取り
モデルルームの家具・小物買取りも実施中!
arflex
アルフレックス
B&B ITALIA
B&Bイタリア
Herman Miller
ハーマンミラー
Minotti
ミノッティ
Cassina
カッシーナ
POLTRONA FRAU
ポルトローナ・フラウ
Poliform
ポリフォーム
Cattelan Italia
カッテラン イタリア
GERVASONI
ジェルバゾーニ
FLEXFORM
フレックスフォルム
de Sede
デセデ
BoConcept
ボーコンセプト
ligne roset
リーン・ロゼ
DREXEL HERITAGE
ドレクセル・ヘリテイジ
照明器具や置物などほぼすべてのインテリア用品全般をお取り扱い可能です。
※状態によりお値段がつかない場合があります。
希少性の高いプレミア家具・小物に加え、有名ブランドを手掛ける人気デザイナー作品も出来る限り査定させていただきます!
※状態によりお値段がつかない場合があります。
ワードローブやダイニングテーブル・L字型ソファなど大型家具もしっかり査定・買取り・回収いたします。
搬出経路を事前にしっかり確認して対応いたしますので安心してお任せいただけます。
かいとりや本舗は創業20年以上ずっと買取り専門
デザイナーズ家具買取に強い理由
デザイナーズ家具だけでなく
あらゆるジャンルに精通
アレもコレも
まとめて査定できる
ご家庭にあるのはデザイナーズ家具だけじゃない
高く買えるための
惜しまない企業努力
20年かけて構築した
独自販路
他社も中々真似できない
大型商品対応はもちろん
不用品もしっかり回収
お客様はお電話一本で
全部丸投げ
あちこちに問い合わせ不要
トラックで、不用品回収をアナウンスしながら家具を回収してくれる業者が多くいるのはご存知だと思います。家にいるタイミングで回ってきてくれたから、タイミングでそのままに回収を依頼してしまうケースが多いですが、一度検討しましょう。
デザイナーズ家具の詳細を知らない業者に頼んでしまうと、普通の家具と同じ扱いで安く買取されてしまったり、回収品として費用がかかってしまうケースが多々あります。本来であれば、5万円で買取できたデザイナーズ家具が、ゴミレベルの扱いになったり、回収扱いでお金を払わされる場合など、逆に損してしまいます。
デザイナーズ家具は複数のデザイナーズ家具に精通している業者をホームページで調べて無料査定してもらい、その中から決める、という形が一番お得です。かいとりや本舗はデザイナーズ家具を専門にするプロ集団が常に査定いたしますのでご安心ください。
※一覧にないブランド・メーカーでも対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。
Contact
0120-80-4189
受付時間▶9:00~17:00 年中無休
※年末年始・盆除く
外国人の方も歓迎!
デザイナーズ家具を買取りに出す際は、買った時に付属していた付属品をできるだけ全てそろえた状態にしておきましょう。たったこれだけでも、プラス査定につながります。例えば、組立て式の机であれば、ネジや鍵、本棚の仕切り板や保証書や説明書などになります。
これら付属品がなくても、もちろん買取り可能ですが、少しでも高額査定をしてもらうためにも、できるだけ探してそろえて置くことをおすすめします。
また、引き出しの取っ手など購入時とは違うものに変えている場合は、オリジナルのものに戻して購入時の状態にできるだけ戻しておくことも大切です。
人気のあるデザイナーズ家具は大量生産が出来ず、デザインが個性的なものも多いので高価買取が期待できる製品です。しかし、デザイナーズ家具の査定には専門の知識が必要で、専門のスタッフがいる買取店で査定を依頼することが重要です。
デザイナーズ家具の専門の査定員がいるか見分けるには「デザイナーズ家具の強化買取」を実施しているお店がいいでしょう。買取りを強化しているということはしっかりと価値を見極めた査定をしてくれるお店と考えられます。
かいとりや本舗でも、デザイナーズ家具の買取りを強化しています。専門のスタッフも常駐しておりますので、しっかりと査定させていただきます。
繊細なデザインの多いデザイナーズ家具は使用する場所によっては、劣化が激しく査定額に大きく影響してしまうことがあります。直射日光が当たる場所や湿気の多い場所での使用は、変色や変形、カビやダニの原因となってしまい、家具の寿命を縮めてしまう原因でもあります。
直射日光の入る場所に置く場合は、窓にレースのカーテンをつけたり家具にカバーをかけたりするのもおすすめです。また、エアコンの吹出口の近くや、結露しやすい窓際でデザイナーズ家具を使用するのは避けるようにしましょう。また家具の裏側はカビが発生しやすい場所なので、家具は壁から少し離して置くようにし、空気が通りやすい状態にして、定期的に掃除をするようにしてください。
繊細なデザインのデザイナーズ家具をきれいな状態で少しでも長くご使用になるには、置き場所にも配慮してこまめなお手入れが必要です。そうすることで買取りに出すときも、高価買取が期待できるようになります。